結構前からあるアプリみたいなんだけど、最近知りました
大昔はEvernoteを使ってたんだけど、サブスクなーとか、あんまり活用できないとか、記入ルールガチガチすぎてめんどいとか、付随して使ってたWebサービスサ終とかで使わなくなって久しく
その後はnotionを使ってたんだけど、こっちもタグ管理を明確にしておこうと思ったらなんかしっくりこず
で、あんまり触らなくなってたんだけど、第二の脳ツールとかライフログ残すとかいいよねーはずっとあって
そんなときに見かけたので試してみている
ちなみに、ObsidianをMacとiPhoneの両方で使うために、VaultはiCloudに置いてる
今あるメモ
とりあえずなんでもテキスト情報は放り込んでみておこうと思ってそうしてる
新規ファイルは一旦全部「inbox」に入る形にして、適宜「archive」フォルダに整理するイメージ
保存してるメモは
- みたWebサイトの記事URLと要約
- チラシの裏に書くようなひとりごと
- 日記
- ブログ記事のネタとか下書き
などなど
してること(主にiPhoneでの利用)
どちらかと言えばiPhone使う時間の方が長いから、iPhoneからメモを書くことが多い
デイリーノート用のショートカットを作って、気軽に追加する感じで運用してる
この辺はiPhoneでオートメーションを組んでる
日付が変わったら下記が実行されるようにしてる
- 「inbox」にある、前日の日付がタイトルについたファイルを「archive」フォルダに移動
- その日のデイリーノートを作成
- その月の日記ノートリストに当日分のリンクを追記
ショートカットもつくった
この辺はそのうち中身を別記事で書こうかな
iPhoneで使うために作ったけど、デイリーノートにメモ書くやつはMacでも使ってる
- デイリーノートにメモ書くやつ
- Safariで読んでるページをクリップするやつ
- 使った金額メモ書くやつ
Obsidianは1メモ1ファイル
仮にObsidianを使わなくなるとしても、Markdownファイルでメモがすべて残るのは良いところだと思っていて
こういうローカルにファイルが残る作りじゃないものって、エクスポート機能がツール側で提供されてないと移行がたいへんだし
ローカルにファイル化されてればどうにかできそう感が持てる
移行見据えてるわけじゃないけど
今のところの運用の構成
タグとかフォルダとかルール作りを細かくすると踏み倒すか、面倒になってツールを触らなくなることがわかったから、分けすぎないようにしてる
仕事のタスク管理には使ってない
日中まめに見れないし書けないからね
タイムスケジュール管理的なものだと、structuredというアプリを使ってる
これのログもObsidianに入るようにしたいんだけど、1日のメモ書きと日記と行動ログとで3ファイルになるのもなと思って考え中
まとめ
まだまだ使い始めでポテンシャルが発揮できてないと思うんだけど、振り返ったりまとめ直したりでパワーを感じられそうだから、まだしばらくログ貯めを続ける
そのうちオートメーションの設定とか、使ってるショートカットも個別に記事にしたいところ