ソシャゲ課金を我慢できないから、定額チャージでごまかしてる

趣味

はじめに

今年は今のところ月平均で6万くらい使ってる人が書いています

月5万を目安にぐぐぷれカードを買ってチャージをしているものの、たまにチャージした分以上に使ってる感じ
課金は家賃まで、はさすがに守ってるけど年末までの間で平均額下げができたらいいですね…

してること

毎月月初に使って良い分の金額でぐぐぷれカードを買ってチャージする形で運用してみてる
先取り貯金の課金版、的な
前月に入れた分が余ってれば、翌月の月初は余ってる額の分チャージ額を減らすかんじ

例えば毎月5万チャージするルールで、前月入れた分が5,000円余ってたら、翌月は45,000チャージにするといった具合で

月初にしてる理由

毎月1日は楽天のポイントが増える日(ワンダフルデー)だから
はじめは各セールの買い周りに合わせてたんだけど、倍率を上げるために要らないもの買ってない?となり…
実際、条件を満たしてエントリーした時と比べても倍率に大差なくて、ぐぐぷれカード5万分とか買うと楽天モバイル系のSPUは付与ポイントの上限に届いちゃうから、買い周り数をがんばってもな…で今のところこの形で落ち着いてる
大体1割引くらいのポイントがつくからこれでいっか、なのもある

たまに○%OFFのクーポンが配られてることがあるんだけど、その時は使用できる日にちを見て調整することもある

実際のやり方

やっていることは単純で、月初に決めた額のぐぐぷれカードを買うだけ
このとき、楽天のエントリー周りを確認してから、ハピタスを経由して楽天市場に入って購入すると、ハピタス側でもポイントがついてさらにお得になる

注意点

なるんだけど、経由するのをめちゃくちゃよく忘れる

また、ハピタス経由はスマホブラウザから「ハピタス → 楽天市場」の手順を踏まないと反映されないとか、「サイト越えトラッキングON」にしておく必要があるとか
実施するならSafariの設定も見直しておきましょうね…

心構え

余ったらラッキー、オーバーしたら(ガチャ)運が悪かったねーで追い課金することもある
予定外のものが生えてきたとか
例:細々微課金でやってるゲームで推しのターンが急に来たなど

オーバーする時の買い足しはその瞬間は我慢して、もし日程調整ができて他に買うものがあるなら、買い周り期間に合わせて買い足す方が良い…かも…
ガチャであったまってるのに即課金しない理性があるだけえらいと思う

まとめ

毎月の課金は「月初にまとめてチャージする仕組み」を作るだけで見通しがつきやすくなったりならなかったりします
※結局ガチャ運がすべてなため

ただ、まとまった額入れると、都度1万ずつ入れるよりは「いやもう今月あんだけ入れてるのよ」が頭をよぎるから、多少の抑止力はある
気がする

タイトルとURLをコピーしました